2015-01-01から1年間の記事一覧

年の瀬です

今日は12月30日、明日は大みそか。当たり前だけれど年の瀬です。 今シーズン1番の雪が降り、なんとか午前中に雪かきも終了。軽いパウダースノウだったので良かったけれど、ちょっと重たい雪だったら大変なことになってました。 家に入るとお正月の用意…

暖冬です

1回積雪が0になってから少しまとまった雪が降り、このまま例年の冬の姿になるのだなと思っていましたが、 「暖冬」です。日中はプラス気温の日が続き、まだ真冬日はありません。今週末あたりから少し寒くなって雪も降りそうですが、 どうなることやら、近…

観測史上初&47年ぶり

昨日は、12月初めに40センチ以上あった雪が0センチになったそうでこれは気象台初だそうです。おまけに12月に最高気温6℃以上の日が6日間続いたのは47年ぶりということです。 これほど暖かいのなら当然いかなければならないと約2時間かけて川に向…

定期演奏会

年内最後の定期演奏会。今回はベートーベンのピアノ協奏曲4番とブルックナーの交響曲4番。 ピアノはゲルハルト・オピッツというドイツの人。そこそこの年のようだけれど、人の良さそうな感じの良い爺さん。 流石に上手い。指揮者のマックス・ポンマーも札…

温暖化?

11月末に少しまとまって降ったあとほとんど降らなかったのとここ数日の暖かさで庭の芝生が見えてきました。 12月にこんな状態になるのは何年振りだろう。このまま春になったら最高だけれど、絶対そうはならない。 冬が終わるころには結局同じだけの積雪…

新作

普通のフライを作るのに少し飽きてきたので、新作に挑戦です。 「ドライワカサギ」です。産卵後の弱ったワカサギがふらふらと波に揺られているパターンです。 阿寒湖のアメマスやニジマスに効果があるようですが果たして? ところでワカサギの産卵時期って何…

定期演奏会(583)

今シーズン6回目、札響としては通産583回目のコンサートに行ってきました。 今回はアシュケナージ指揮でモーツアルト(協奏曲)やショスタコーヴィチの交響曲でした。 中ではショスタコーヴィチの交響曲10番の第2楽章のテンポと迫力はなかなかのもの…

やっとです?

10月の末に1回少し降っただけでさっぱり降る気配のなかった雪が遂に降ってきました。 友人が、妹さん家族とカシオペアに乗って北海道旅行にきたのと時を合わせるようにして降ってきました。(雪も一緒に来たのかな) 今日は3カ月に1度の通院日だったの…

続々と?

陶芸作品が続々と焼き上がってきます。 それほど沢山作っているわけではないけれど、丁度窯入れのタイミングとあっているようで、素焼きが終わるとすぐ本焼きに入れます。 そんなわけで、今回は紐造りのぐい呑み3点とお皿が2点出来上がりました。 形はそれ…

泥棒?

冬になると原っぱでこれをぶつけ合って良く遊んでいました。マジックテープ開発の元になったみたいですね。 家の奥さんの子供のころはこれを「泥棒」と呼んでいたそうです。 道東(釧路方面)独特の呼び方だとは思いますが、各地方それぞれで色々な呼び方が…

秋の最後の1日

天気予報によると、今日で秋は終わり、明日からは冬になるようです。 日中の気温も明日からは10度以下の日が続くことになる。 そう言われれば秋の最後の釣りに行かなければなりません。 いつものダム湖へ出かけて、捲いたばかりのカメムシのパターンを浮か…

晩秋の1コマ

タイヤ交換が少し早すぎたかなと思う位、暖かい日が続いています。 散歩していると、気持ちにゆとりがあるせいか(暖かいので)周りを見ることもできます。 道路脇の柳の木に捲きついている「蔓」に生っていた変わった色の実が目に入りました。 山ブドウかな…

第62回江別市文化祭

江別市の文化祭が1日から3日まで開かれています、もう62回目だそうです。 我々の陶芸サークルも例年のとおり出展しています。 今日は当番で受け付けの仕事をやってきました。13時までの間に陶芸部門の見学者は110人。(多いのか少ないのかは判りま…

今月は2回

大体月1回の割合で行われている、札響のコンサートが今月は2回あった。 1回目はラフマニノフ、昨日は尾高尚忠とブルックナー、ラフマニノフのピアノ協奏曲はピアノソリストの小山さんの演奏がすばらしく さすがプロだと感じました。 これで年間スケジュー…

喧嘩の元?

長らく空き地のままだった我が家の隣地にやっと家が建つようです。 基礎の形を見ながら夫婦でどんな間取りになるのか想像しています。 あそこが居間、こちらが風呂だ、キッチンだとそれぞれの思いを静かに話しているうちは良いのだけれど、 だんだんエスカレ…

新作が次々と

また新作が焼き上がりました。 サークルで指導してくれている先生のところの窯で焼いたものです。 独特の釉薬の色がやはり違います。(先生の釉薬を使わせてもらいました) 粘土、釉薬などの違いがプロの作風の違いとなっているのが改めて判ります。 ぐい呑…

遂に降ってきました

遂に降ってきました。なにがって? 雪ですよ。 予報では今日あたり市街地でも降るかもと言ってましたが、本当に降ってきました。 昨日小雨が降る中、まだ早いかと思いながらタイヤ交換を済ませました。 まだまだ冬タイヤが必要になるのは先の話ですが、とり…

残念!

昨日は今シーズン最後かもしれない好天。 早めのタイヤ交換かドライフライの投げ収めかの選択はもちろん釣りに決定。 いまやホームリバーになった感のある美笛川に釣行です。 入った時はそうでもなかったのだけれど、時が経つうちにどんどん水が濁ってきて最…

自然の力の物凄さ。

十数年ぶりに洞爺湖近辺の観光に行ってきました。 最近は、仕事の打ち合わせなどで日帰りで数時間滞在するばかりで、改めて観光などしていませんでした。 先の噴火では現役時代の会社の営業所も被害にあい、別の場所に移転せざるを得なくなりました。 今回改…

傑作揃い?

講習を受けていた電動ロクロの作品が焼き上がって来た。 やはり釉薬の使い方は難しい!自分の思うような色にはなかなか仕上がってくれません。 数だけは人より多く作りましたので、自宅での収納場所に困っています。(奥さんから苦情) ブログをご覧になった…

釣果はゼロでも

秋晴れの暖かい日をあびてのんびり竿をふっていると本当に気持ちが良い。 たとえ釣果がゼロでも関係ない? いつものダム湖で遊んできました。 バーナーでお湯を沸かし、カップラーメンとおにぎりのランチ、そしてコーヒーをドリップすれば文句なし。

秋色深まる

大分、秋が深まってきました。 散歩コースの旧町村農場も落ち葉を集めるのに忙しそうでした。 街路樹のナナカマドの葉っぱもすっかり赤くなり、もうすぐ枯れ落ちそうです。 今は葉っぱの陰に隠れているこれも真っ赤な実が目立つようになるのももうすぐです。

第三次遠征

週末をはさんで4日に第3次遠征に出発です。 3日の土曜日に札幌で、恒例の札響コンサートがありそれを聞きに一回帰ってから出かけるという変則行程です。 今回は、厚岸のカキ祭りを目指して道東で遊ぶ計画です。 友人は6日のフェリーで帰京するので、5日…

第2次遠征

第2次遠征(3泊4日) 滝の上、丸瀬布方面に9月28日から行ってきました。東京の友人と渓流三昧です。 諸滑川は若干濁り気味でしたがかえって魚は出てくれそうな雰囲気! まずは30センチくらいのニジマスが顔を出してくれて幸先がよいと思ったけれど後…

第一次秋季遠征

秋の遠征1回目に行ってきました。 北海道の秋サケを求めてやってきた友人と一緒に、もう一人の友人が住む日高方面に行きました。 友人の鮭釣りはちょっとお休みしてダム湖や渓流でニジマス、ヤマメを狙いました。 ダム湖で小型(25センチ位)のニジマスを…

久しぶりの完敗

昨日は、増水やら濁りなどでしばらくいけなかった川に出撃。 水量は若干多めだったが水温、濁りなどここしばらく経験したことがないようなベストの状況。 ワクワクでフライを投げるも、絶対反応があるだろうところもどこも全く静かなまま。 あのフライ、この…

3回目

昨日は札響の3回目の定期公演でした。 フンメル(?)、シュ―ベルト、バルトークが作曲した交響曲や協奏曲でしたが、フンメルの曲は指揮者(ハインツ・ホリガ―)が自分でオーボエを演奏しながら指揮を執るというもので、なかなか面白かったです。シューベル…

先日除去したポリープは悪性ではなかったようで一安心(余り心配はしていなかったが)。それでも今後もポリープが出来る可能性が高いとのことで、毎年の内視鏡検査をするように言われました。腸の大掃除と考えることにしましょう。 術後2週間の禁酒も解禁に…

なんとか1匹は

天候やら雑用やらでなかなか出かけられなかったけれど昨日久しぶりに川に出かけました。 始めに、釣ったというより釣れてしまった(気が付いたら針にかかっていた)ちびヤマメが2匹。 その後、お約束のバラシ(確認は出来なかったが手ごたえとチラッと見え…

早くも秋が

夏はどこに行ってしまったのかと言う位、涼しい。 お盆が過ぎた途端に、雨の日が増えて来て、夏のあの日差しが無くなってきました。半そででは少し寒い位。 情報を聞くと、川も渇水や増水の繰り返しで余り良い状況は無いようです。 高校野球もあるし22日か…